20130319

梅の枝で草木染め体験!(足立区 都市農業公園)



こんにちわ、ポタ山イチです。

ここ最近サボっちゃったから、ずいぶん前の話になっちゃうけど、気にしないで書いてみるよ!
(草木染め体験だけ読みたい方は、コチラをクリック




そう、ことの起こりはこの写真の日、2月28日のことだった。
この日は最高気温が15度になるって天気予報が出て、「春だ!春だよ!」とテンションの高いヌシ子と一緒に荒川CRを走ったんだ。




5日前に工事が終了した船堀橋の北側歩道から、いずれ荒川CRの左岸になる荒川の中洲(江戸川区民はこう呼んでる人が多い)に降りて、ポタリング開始!

直後に通過した江戸川競艇では、開催を翌日に控えて選手の人たちが練習してたり、




2月の花畑!!を見つけたり、
(といっても最終日だけど)




いつも右岸を走りながら、「あれが、小菅の拘置所かー。(三権分立的な意味で、あんな形なのかなー?)」なんて思っていたけど、実は水門だったという、ずっとそばで見てみたいと思っていた堀切菖蒲水門を間近で見たり、




「今日はホントにあったかいねー。」って、アルフォート休憩したりしながら、




岩淵水門まで行って来ました。
去年初めてここに来た時は、まだママチャリだったね。
 >>> その時の記事

自転車が変わって、本当に簡単に来れるようになったなー。




前は青水門に着いただけで気がつかずに帰っちゃった赤水門にも来れたよ。

小学生の子たちが水門の上と向こうの離れ小島でかくれんぼして遊んでた。
のどかでいいところだねー。


というところで、だいぶ日も暮れて来たので、すぐ先の新荒川大橋を渡ってまた左岸から帰ることにしたら、初めての埼玉ポタになっていたのもこの日。

そういえば、新荒川大橋を渡った先の左岸河口行きは、埼玉と東京の県境の新芝川あたりまで堤防工事中で迂回路を走ったよ。(あ、繰り返しだけど、この日は2013年2月28日です。)


||||| 都市農業公園(足立区 鹿浜)




日没も近いし、あと1時間半、たぶん暗くなるまでこの左岸を走るし、ちょっとおトイレ休憩したいなーって思ってた矢先に、こんな建物を発見。

店員さんに聞いてみたら都市農業公園というところで、ここはその中の「レストハウス みはらし茶屋」という簡単なレストランなんだって。荒川CRに面しているので、ご存知の方が多いかな。荒川CRを走る自転車乗りからすると、高速道路のサービスエリアみたいな感覚だねー。

おトイレを借りて、ジュースを買って、ついでに買った「きなこラスク 50円」がすごくおいしかったよ。

---

「それにしても、不思議な名前の公園だなー。」

と思ったまま、日が落ちそうなのでこの日は慌てて帰ったんですが、帰宅してから公式サイトを見てみたら、この公園は「自然と遊ぶ、自然に学ぶ、自然と共に生きる。」がテーマの農業体験が出来る公園とのこと。

あまり聞かないめずらしいコンセプトの公園だし面白そう、今度行ったらちゃんと中を見に行こう!なんて思っていたら、

「3月9日(土) 公園で剪定した梅の枝を使った草木染め体験教室」

というイベント情報を見つけてしまいました。


うわ!面白そう!

それになんだかとってもエコというか、公園のコンセプトとも相まって、どこからどう切り取っても理にかなった活動に心惹かれて、参加することにしました。





そして、3月9日当日は晴天!

紫色の花畑の色も濃くなった荒川CRを走って、草木染め教室に行って来ました~。



||||| 草木染め体験教室(都市農業公園 工房棟)




この日は前カゴの主の犬無しライドで、自宅から1時間弱で到着!
着いたのは13時を5分くらい回っていましたが、あと5人くらいの枠に無事滑りこむことが出来ました。

結構人気ありますよ!




ちなみに、体験教室があったのは4番の工房棟、駐輪場は荒川CRとは反対側の3番の駐車場の中にありました。





参加費500円を払って、中へ。
工房棟の中に入ると、草木染めに関するいろいろな資料が展示されてました。




おお、クチナシの花でも染めるんですね。

っていうか、さつま芋の煮物を煮る時に色を鮮やな黄色にするために使いますよね。
そっか、草木染めって食べても平気なくらい安全ってことなんだ。




そしてこちらが、今日の草木染め体験に使う梅の木の枝。
改めて見てみると、「一体これで何をしようというのだ・・・。」という気がして来ます。

っていうか、何色に染まると思います?これ。




と、答えを言わないまま、ネットに入れた梅の枝を煮沸しているところの写真です。

梅の枝を煮てみよう!って初めてやってみた人、ホント尊敬します。




今日染めるのは、この白いてぬぐいです。

よりキレイに染めるため、布を染まりやすくするために、先に講師の方が牛乳(もしくは成分無調整の豆乳)に漬けて、乾かしたものなんだそうです。

梅の枝を煮沸して煮出している間に、このビー玉と輪ゴムで絞りの模様を作ります。




なんだかどうしたらいいかわからず、輪ゴムをぐりぐり。

デザインを考えて、輪ゴムをくくる。
この時間は結構短めなので、これから行こうという方が読んでいたら、先に考えておくといいかも。




いよいよ、布投入しました!

しばらく煮込んでいきます。




煮込んでる間はやることがないのかと思ったら、手ぬぐいを使ったペットボトルホルダーの作り方を教えてもらいましたよ。

まずは手ぬぐいをペットボトルの首のところに固結びして、長いマントのように。




ペットボトルを覆って、底のど真ん中ではなくて、どこか端っこのほうからどんどんねじり始めて、




ねじった先をまた首に結べば完成ー。

ねじり始めを端っこにしたので、ちゃんと自立しました。
面白いー。

とか楽しいミニ講座をしているうちに、だいぶ色が出たようです。




わあー!すごい!

改めてもう一度言いますけど、これ梅の枝を煮た色ですよ!!




ここで、発色をよくして、さらに色止め効果のある媒染液に一度浸します。
今回は石灰水を使いましたが、ここで何を使うかによって色が少し変化するようです。

全体によく染みこませたら、もう一度煮沸。

そして・・・



とうとう出来上がったみたいです!




わー。輪ゴムを外したところがすごい染まってるー!




どうですか、このきれいなピンク色。
本当に梅の枝だけです。

しかも、公園でみんながキレイって言ってくれるように、すくすくと育つようにと剪定されて、捨てられてしまうはずだった梅の枝で染めた色がこんなにキレイって、梅の木も公園も人間も手ぬぐいも、どこから見ても幸せな関係になれた感じがいいです。

そっか、これがWINWINのエコなのか。




もうだいぶ長くなっちゃってますけど、せっかくなので最後まで続けちゃいます。


体験教室が終わって、最後に講師の方(公園の職員の方らしき、くぼっちさんという方でした)にお礼と挨拶をした時に、気になったので聞いてみたのです。

「せっかくなので見てみたいんですが、もしご存知なら今日使った梅の枝の木がある梅林か何かの場所を教えてもらえませんか?」

すると、窓の外を指差して、

「梅林じゃないんですが、あそこに見える古民家の横に一本ある、あの梅の木の枝です。ぜひ見に行ってみてください。」

と教えてくれました。


窓から遠くに見えるその梅の木。

「遠いから違うかもしれないけど、もし私の見間違いじゃなければ、え?ホントに?!」
と思いながら、教室を出てその梅の木まで行ってみると、




なんと、白い花を咲かせた梅の木でした。
そして確かに、最近剪定されたっぽい新しい枝の切り口も見えます。

生命の不思議とか、自然との共存とか、そんなものに触れた草木染め体験@都市農業公園でした。


長い間お付き合いくださり、ありがとうございました。
まだ余力がある方は、公園の様子を撮って来た風景写真にもお付き合いくださいー。




旧和井田家住宅(母屋)

江戸時代後期の建築。
足立区指定有形民俗文化財。

右側にある木が、さっきの梅の木です。




母屋の中。

土間のある小上がりとか、土間のキッチンとか、実は憧れてます。




旧和井田家のお隣りに梅林ありました。
新芝川も見えてますね。




ネギ畑がありました。
都市農業公園らしい感じが出て来ましたね。

まだ空っぽでしたが水田もありましたよ。



ネギ畑の次は春菊!




そして、水菜!!

鍋パーティが出来そうですw




ハーブ園もありました。




やっぱりまだ寒いせいか、枯れてしまってる棚が多いけれど、見覚えのある名前のプレートを見てるだけでも結構楽しめました。

ハーブのトレカみたい。




そして、私が何度がんばっても毎回枯らせてしまう、ローズマリーがもっさりと。
花まで咲かせていました。

何だろう、何が違うんだろう・・・。




この日は寒桜が満開で、この木の周りには人だかりというか、カメラだかりが出来てました。
私も1枚パシャリと撮って、自転車をお迎えに行って公園の外へ。

ホント、いい公園だなーって思いました。

農業をテーマにした公園ってあまり聞いたことないし、体験型なのもいいし、一面に広がる畑の向こうにかやぶき屋根の古民家のある風景が心に残りました。また季節がよくなったら来てみたいです、工房棟の隣りにあった五色桜資料展示室も展示休止中で入れなかったし。五色桜って、江北のところにあるあの橋の名前も五色桜ですもんね。

というわけで、荒川CRライドのついでにちょっと寄り道はどうですか?

体験型教室なら、次はこれとか。
手作り桜餅を食べながら、お花見。ステキです。(あーでも、今年桜の開花早い・・・。)




じゃ、まただワン!!


0 件のコメント:

コメントを投稿